ふるさと紀行 |
2020年 | 味野公園/秋高し旭川/白賀渓谷/アッケシソウ/彼岸花/虹の彼方に/風薫る旭川/雨あがりの荘内/風の道 桜花街道 |
2021年 | 銀杏の黄葉/秋夕日/ひまわり畑/大暑/鴻八幡宮/旭川/菜の花畑/春爛漫 風の道/春陽の荘内/国分寺 春を告ぐ/小春空/冬景色 日生/雪化粧 |
2022年 | 煌めく海/アジサイの壁/玉野竹林の小径/鴻八幡宮 |
2023年 | 寄島アッケシランド/ひな祭り/吉備の里追加 吉備の里「黒媛伝説」の冊子 |
2024年 | 高梁川菜の花/下津井電鉄/龍泉寺 |
☆上のブルーの文字をクリックすると移動します ☆それぞれの年の項目をスクロールしてご覧ください ☆開いたページの左上角の【 ← 】をクリックすると戻ります |
2024 |
2024年 |
高梁川_菜の花 | 2024/04/06 |
高梁川の土手は菜の花の土手 車で走っていると土手が真っ黄色 遥か彼方まで続く菜の花に感動 ワクワク ズキズキ 思わず 「すご~い」 土手に降りる道を探し 写真を撮る |
|
||
|
||
下津井電鉄の春 | 2024/03/17 |
春来たる |
河津桜の咲く駅のホームでお客を待っている電車 |
||
さあ 出発 車窓から見ると 菜の花が手を振っているかのようだ でも この列車は動かない 廃線の列車は春の訪れを 静かに見守っている |
|
まさに 春を満喫しながら 下津井の町中を楽しそうに走っている様だ |
龍泉寺 | 2024/01/03 |
今年は辰年 干支に ちなんだ名のあるお寺 龍泉寺にお参りに行きました NHKで龍にちなんだお寺の紹介があり 龍泉寺の除夜の鐘の様子が紹介された そのためか 大勢の参拝者が訪れた 住職が言うのに、こんなに多くの参拝者が来るとは NHKの力は凄い と |
|
|
拝殿の屋根瓦には龍や鳳凰がある |
見事な屋根瓦で華やかな彫刻がほどこされている 八大龍王をお祀りする龍泉寺 |
八大龍王と龍王池 龍王池伝説があります 岡山県の龍泉寺ホームページには 龍泉寺について詳しく紹介 龍泉寺は山野草が季節ごとに咲き ハッチョウトンボも飛び交います |
龍泉寺パンフレット |
||
上の二つの写真をクリックすると大きくなります | |||
2023 |
2023年 |
寄島アッケシランド | 2023/10/15 |
アッケシソウは浅口市指定天然記念物 本州唯一のアッケシソウ自生地 1891年 北海道厚岸町の牡蠣島で発見された その町名をとり「アッケシソウ」と命名 別名を「サンゴソウ」 「ヤチサンゴ」 「クラブクラス」 |
|
||
夫が友人と一緒に寄島アッケシランドに行き 撮った写真 |
パンフレットのアッケシソウ |
|
|
パンフレットを紹介 寄島アッケシランドへの地図 上の地図をクリックすると大きな地図が表示されます ブラウザーの上の✖をクリックするとここに戻ります |
||
左図の①発芽期 ②生育期 ③開花期 ⑤結実期は 残念ながらアッケシランドが閉園のため 観察ができないです |
ひな祭り | 2023/03/01 |
児島の特産 「ジーンズ」 「畳ぶち」 「学生服」を使ってひな人形展 さまざまに趣向を凝らし個性的な ひな人形 |
|
ジーンズで作った十二単の姫 おひなさま まちの活性 見事なり |
吉備の里 2023/02/10 | |
2023/03/30 追加:「 古代 浪漫史 黒媛伝説 」が リンクで開きます |
☆『こうもり塚古墳』の写真をクリック ☆『古代 浪漫史 黒媛伝説』の冊子が開きます ☆ご覧ください |
|
備中国分寺周辺は いにしえを想わせる風景に囲まれている 節分を過ぎたとはいえまだまだ寒さが厳しく 散策するには手袋 コートの襟を立て冬景色のなか 春を探す |
池の水面にゆれる家 かつては藁屋根で 立ちのぼる囲炉裏の けむりがのぼり 暖を取っていたのかな |
古民家の庭先に 梅の花が膨らみ 一輪 二輪と咲き始めている |
||
寒空の まほろばの里 梅ひらく |
|||
|
|
我が宿の梅の花 冷たい雨に濡れながらも けなげに咲き 春の訪れを待っている |
|
2022 |
2022年 |
煌めく海 | 2022/12/11 |
天気も良く気持ちの良い師走の日 よ~しウォーキングだ 太陽の光で七変化の海を見ていると 明日も頑張るぞ と 力がみなぎる |
足取りも軽く颯爽(さっそう?)と歩く 海がキラキラと煌めく 海の宝石だ 《 朝の輝き 》 |
夕方同じ場所を歩く 沈む夕日がまたまた海に煌めく 宝石の海だ 《夕べの想い 》 |
||
輝いて 煌めくは 明日へのちから | |||
アジサイの壁 | 2022/06/17 |
稗田地区の斜面にアジサイの花で覆われたステキな場所がある 撮影スポットで 雨の日も☔ 晴れの日も☀ 曇りの日も🌨 誰かが来ている みなさん アジサイと一体化した様子で撮影を楽しんでいる ベストショットを目指し 立ったり しゃがんだり お互いにモデルを代わりあったり |
||
|
|
|
|
|
|||
雨上がり 花のキャンパス カメラ向け 主役は だれ もちろん 紫陽花 |
|||
王子が岳桜苑 | 2022/04/02 |
若い桜の木 大木の桜 ここかしこにある巨岩 満開の桜 少し肌寒い日ではあるが 桜は寒さを忘れるように咲いている | |||
|
|||
玉野 竹林の小径 | 2022/02/20 |
玉野市 天王池の竹林は 京都嵐山の「竹林の小径」を連想させる かさかさと笹の葉を踏みしめ 竹林のなかは 不思議な空間 遥か彼方へと続く宇宙 |
冬日向 竹林の道 夢のなか |
|
|
竹林の維持管理はとても大変 高畠さんが独力で管理 |
竹林の小径に行くと 笹や竹の管理をする高畠さんが |
竹を切ったり 新しい竹垣の準備をしたり 切った竹をたばね整地したり |
|
|
||
鴻八幡宮 | 2022/01/05 |
1月5日に鴻八幡宮に初詣 人影はなく ゆっくりとお参りをしました |
|||
2021ねん |
2021年 |
味野公園 銀杏の黄葉 | 2021/10/29 |
公園には、銀杏をたっぷり実らせるイチョウの木と 見事な黄葉を見せてくれるイチョウの木がある 真っ黄い黄 のイチョウの木は目を見張る 青空と黄葉のコントラス 急いでスマホで撮る |
一色の 大樹の銀杏 仰ぐ空・・・・・・・・・・・・・・・ |
||
友人から大きくておいしい柿をいただきました 季節のおすそわけ どうぞ 柿食えば 心も腹も 幸せなり |
味野公園 秋夕日 | 2021/09/27 |
味野公園から竜王山を望むと 秋夕日が輝き ゆったりと流れる雲が夕焼けに染まってゆく |
ひまわり畑(大久保のひまわり畑) | 2021/07/30 |
耕作地一面に咲くひまわり畑 広いひろ~い畑に どこまでも どこまでも 咲き誇るひまわり 驚きと感動 |
太陽に 向かうひまわり 心わく |
ひまわり畑のある大久保地区は 旭川が流れ その対岸に渡る橋がある 大雨 台風の時など上流にある旭川ダムの放流が行われる その時 この橋は 川の水に沈んでしまうことが多々ある この潜水橋は昭和53年に完成 昔は橋がなく 対岸に渡るには 渡し舟があり地区の住民は利用していた |
|
ひまわりを堪能した家族 潜水橋をわたり対岸の駅を目指す |
船に竿をさしている人がいた 何十年も前はこのようにして 渡し舟に竿をさして川を往き来していたのかな~ |
ひまわり畑の対岸は津山線が走っている 汽笛を鳴らし駅に到着 |
車窓から ひまわり畑を 見るもよし ひまわり畑から 赤い電車を 見るもよし |
ひまわりは どこからみても めをみはる |
大暑 | 2021/07/23 |
庭に降り注ぐ強い日差し どこまでも続く青い空 そら 空を仰ぐと 光がまぶしい 目がチカチカ 日差しを浴び 聞こえてくるのはミンミン ミンミン |
汗だくで 我も我もと セミが鳴く |
抜け殻 み~つけた |
|||
鴻八幡宮わくぐり | 2021/07/05 |
鴻八幡宮は地域の氏神様 毎年七月十五日の夜 神賑いで 《 わくぐり 》がある (疫病を除去するための我が国古来の神事) 三蜜を避けるため七月一日から十五日の間で随時 参拝となる 人出の少ないときにお参りをした |
お宮の坂を上り 茅で編んだ輪のわくぐりをする 疫病除去・無病息災を祈願 |
|
参拝後 茅で編んだ輪から街の風景を望み 普通の普段の日々の生活を願わずにはおられない |
||
旭川 輝く土手 | 2021-05-15 |
旭川の土手を鮮やかに彩るオオキンケイギク 土手一面の真っ黄色の花 | ||
|
||
黄金色 土手を覆いて 初夏を告ぐ |
菜の花畑 | 2021-05-06 |
雨も上がりぶらぶら散歩 向こうに見えるのは黄色い畑 近づくと畑一面の菜の花畑 |
|
雨あがり 色鮮やかな 菜の花よ |
|||
春爛漫 風の道 | 2021-03-27 |
電車通りの跡地は風の道 春の桜街道 |
||
愛犬と 散歩がてらに お花見へ |
||
さっそうと 桜かけるは 親子ランナー |
|
もうすこしで風の道 駅到着 風吹けば 桜花舞う 背に肩に |
|||
柳田八幡宮三春滝桜は、 福島県三春町樹齢1000年の枝垂桜のクローン テレビで満開の映像を見て数日後に行きました 青空の下の枝垂桜 町内の人たちが大切に守っている |
春陽の荘内 | 2021-03-26 |
春 小さな川の土手面に咲く 数本のさくら 満開の花を咲かせ 川面に桜を映し いつしか花筏に 今年も満開 田植えのころには若葉が生い茂り 水を張った水田に 葉影を映し 成長を見守る |
|||
野辺にはかわいらし花が ムラサキケマン オオイヌノフグリ 春陽の 日差しの中で 桜笑む |
|
国分寺 春を告ぐ | 2021-03-09 |
咲き誇る菜の花 向こうに見えるは梅花と五重塔 心のふるさとがここにある 四季折々の風景はいつも心和む場 |
|
|
春がすみ たなびき塔も 菜の花も |
小春空 | 2021-02-03 |
澄んだ青空 寒風の中 黄ニラ干し 冷たい風を受け黄ニラは ユラユラ ふわふわ 稲穂ならずニラの束 束ねられ 乾燥し きれいに整えられ お店に 料亭に 出荷待ち 稲架(はさ)の道 寒風干しの 黄ニラたち |
||
冬景色 日生(ひなせ)の海 | 2021-01-21 |
穏やかで風もなく澄み切った空 家でじっとするにはもったいない ドライブがてらに車で走る 日の光を浴びてキラキラと輝く日生の海 その海に浮かぶカキイカダ 車を止め さざめく波 煌めく海に しばし見入る |
|
雪化粧 | 2021-01-12 |
車窓から | 小雪舞う中、車で出かける 周辺の畑はうっすらと雪化粧 稲刈りのあとのひこばえが 雪の下から身を震わせながらもシャキッと 白く染まった雪の上を走り回るおさなご あ~あ 写真 撮れなかった 😢 😢 💧 |
舞う雪に 凍えるひこばえ はしゃぐ吾子 |
目覚めると白く明るい もしや 庭の木々はうっすら雪化粧 カメラをもって庭に |
|
2020年 |
2020年 |
味野公園 満開の秋化粧 | 2020-11-17 |
いつも散歩する味野公園 日増しに色づき赤や黄色に公園を染める 噴水から流れる水音は 深まり行く秋と語らう |
「 水鏡 空と木立の 秋化粧 」 |
紅葉した桜の葉がひらひらヒラヒラ 地面では風に乗ってカサカサかさかさ |
公園の水鏡に映る 色とりどりに化粧した木々たち 美しいね |
||
「 秋深し 木々と語らい 散歩する 」 |
|
秋高し旭川 | 2020-11-09 |
旭川 河川敷はススキの原 高く澄んだ青空の下で 白い穂先がサワサワ まるで 悠久のときをかけぬけるよう |
|
河川敷 九十九髪(つくもがみ)かと 尾花の穂 |
秋容の白賀渓谷 | 2020-11-04 |
白賀渓谷は、清らかな清流と奇岩・奇石の渓流がおよそ5㎞にわたり手つかずの自然が四季折々に満喫できるスポット 足を延ばし紅葉の渓谷を愛犬と共に散策 渓流を流れる幾つものの滝音の語らいに耳を澄まし 、 山々の紅葉が川面に映る姿を眺め、ひらひら舞い散る葉音に耳を傾け 至福の時を満喫する一日 |
白賀渓谷手前の田園風景 | |
山もみじが美しい白賀渓谷 |
愛犬と共に渓谷を散策 ほんのりと 山 粧(よそお)う あでやかに |
|
|
渓流に黄葉した葉が反射して水面も黄葉 まるで黄色い絵の具をポタリ ポタリと 清流に しばし見とれる 秋の水 |
|||
アッケシソウ (別名:サンゴソウ) | 2020-10-18 |
本州唯一のアッケシソウ自生地 寄島アッケシランド 海水の流入する塩湿地に生育する一年草 生育すると秋には緑から紅色に変わり、まるで陸のサンゴのよう |
|
|
彼岸花 | 2020-09-29 |
白い彼岸花が満開の中 サツキのそばに ほのかなピンク の彼岸花 ねえ~いつ飲んだの? ちょっと一杯 いい気分 だね~ |
彼岸花 ほろ酔い気分 ちどりあし |
彼岸花 | 2020-09-23 |
彼岸花の別名「曼殊沙華」はサンスクリット語で「天界に咲く花」という意味があるという 仏教の経典からの由来 冬に葉が茂り栄養を蓄え 夏には全く姿を消し 何にも見えなくなっていたが お彼岸が近づくにつれ 気が付くと芽が出て、あっという間に花開く 本当に名前の通りお彼岸を告げる花 |
我が宿の彼岸花 9月19日 発芽に気づく 9月21日 見事に満開 |
||
虹の彼方に | 2020-09-02 |
散歩の途中堤防まで来ると 青く青く高い空に大きな虹が 急いで(走って)家に帰り カメラをもって また 急いで(走って)虹の見える堤防へ 大空の架け橋のようだった虹が 青空の中に傘をさしている これからは カメラをもって散歩しようかな |
風薫る旭川 | 2020-07-21 |
旭川河川敷の畑跡地に咲く 一面のヒマワリ 川面の水音と共に 夏の訪れを 感じる | |
雨あがりの荘内 | 2020-07-02 |
以前 この辺りは見渡すかぎり棚田水田 であっただろうネ 今は 放棄地の間に水田 我が家で食する程度の野菜畑 |
||
春 いつも満開の桜並木が 今は満開の新緑 田植えの後 稲の赤ちゃんの上に新緑の葉影が さくらの葉が赤く染まる頃 [ 頭を垂れる稲穂かな ]・・・だね |
||
風の道 [ 桜花街道 ] | 2020-04-02 |
1月に訪れた時 つぼみの姿はまだ冬眠中 今日 期待に胸ワクワクしながら行くと なんとなんと7~8分咲き 桜のトンネルで 心弾ませ遠くを見たり、空を見あげたり、カメラを構え、桜花街道をルンルン |
初桜 行ったり来たり 眺めつつ |
|||
|
青空を バックダンサーに 紅葉花(もみじばな) | ||
花梨ばな 香りで誘う 花街道 |